暑くなってきましたので、今一度熱中症予防について振り返ってみましょう。
また、暑い季節を迎え、金属製の容器に冷たい飲みものを持って外出される方も多いと思いますので、その際の注意事項をまとめています。
▼ダウンロードして自由にお使いください。
JTBが運営するオンライン情報サイト「るるぶ&more」に、日本のいいもの食堂ハレとケの紹介記事が掲載されました。
写真も多くて読み応えのある記事ですので、ぜひご覧ください。
■ちんまり並ぶ手毬ずしがかわいすぎ!幸せな気持ちになれる「ハレとケ」の絶品ごはん【大阪・吹田市】
和歌山リビング新聞社の運営する情報サイト『ロカルわかやま』に掲載中の記事で、hi-cheese和歌山店が紹介されています。
他にも和歌山の美味しい情報も紹介されておりますので、ぜひご覧ください。
■絶品のチーズケーキをカフェやテイクアウトで!【和歌山市】
グローバルビレッジ津雲台(大阪府吹田市)
グローバルビレッジ津雲台(大阪府吹田市)
グローバルビレッジ津雲台(大阪府吹田市)
薬局・薬剤師のためのニュースメディア「PHARMACY NEWSBREAK」にて、当社関連記事が掲載されました。
詳細は下記リンクよりご確認いただけます。(会員限定記事)
「セーブ・ザ・チルドレン」専用募金箱を設置
共和メディカル、薬局など15カ所に
共和メディカルではSDGsの取り組みの一環として、「セーブ・ザ・チルドレン」の専用募金箱を、本社、薬局(11店舗)、patisserie natura、TUNA CAFE、日本のいいもの食堂ハレとケの合計15店舗に設置し、4月19日より、お客様及び従業員を対象とした募金活動を開始いたします。
◆「セーブ・ザ・チルドレン」専用募金箱の設置概要
目的: 共和メディカルグループは、「セーブ・ザ・チルドレン」の主旨ならびに活動に賛同し、日本国内の子どもたちの食を支える活動「子どもの食 応援ボックス」に貢献するとともに、「セーブ・ザ・チルドレン」の認知度向上に努めてまいります。
募金開始:2022年4月19日(火)より順次
設置店舗数:15店舗
設置場所:本社(大阪府東大阪市)、関西薬局、あかり薬局(計11店舗)、patisserie natura、TUNA CAFE、日本のいいもの食堂ハレとケ
【セーブ・ザ・チルドレンとは】
セーブ・ザ・チルドレンは、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現された世界を目指して活動する、子ども支援専門の国際NGOです。1919年にイギリスで創設され、現在約120ヶ国で活動しています。日本では1986年にセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが設立。海外で緊急・人道支援、保健・栄養、教育などの分野で活動するほか、日本国内で、子どもの貧困問題解決や緊急・防災支援、子どもの権利推進などに取り組んでいます。
令和4年4月18日(月)に、関西薬局貝塚店は地域の公民館をお借りし、健康フェア「災害とお薬手帳、自宅でできる体操」を開催しました。
健康フェアの前半は、普段お持ちいただいているお薬手帳のより良い活用方法と災害時のお薬手帳の必要性について、患者様からよく聞かれる質問にお答えいたしました。
後半は、作業療法士からご自宅で座ったままでもできる簡単な体操を行いました。
導入部分ではおじゃみを使って場の空気をほぐし、その後、参加者の方には座ったまま軽い体操を行っていただきましたが、皆さま楽しんで参加してくださいました。
今後も継続して開催予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
なお、健康フェアは各店舗でも随時開催していますので、ご興味をお持ちの方はお近くの関西薬局へお気軽にお尋ねください。
※健康フェアは消毒や距離をあけるなどの感染対策を行い、実施しています。